SSブログ

Marantz AVプリアンプ AV8003 購入 その3 [オーディオ・ビデオ]

AV8003のシステムセットアップ

5.1ch.になると、システム設定が必要になります。特に、スピーカーの設定は必須になります。まずは、今までのTA-E9000ESで使用していたパラメータを、”マニュアル”でそのまま入力しました(下表)。

<SPEAKER SIZE>
THX SPKR  : NO
SUB W       : NONE
FRONT      : LARGE
CENTER    : LARGE
SURR.       : LARGE
SURR.B     :NONE
SURR.B SIZE: ***
LPF/HPF   : 80Hz
BASS MIX  :***

 <SPEAKER DISTANCE>
UNIT  : m
FRONT L  : 2.89 m
CENTER   : 2.68 m
FRONT R  : 2.87 m
SURR.R    : 3.29 m
SURR.L    : 3.29 m
 
 <SPEAKER LEVEL>
TEST MODE : MANUAL
FRONT L  : 0.0 dB
CENTER   : -2.5dB
FRONT R  : 0.0dB
SURR.R    : +2.0dB
SURR.L    : +2.0dB
 



次に、Audyssey MultEQによる自動設定を行ってみました(結果は下表)。

<SPEAKER CONFIG>
FRONT L   : YES  REV
CENTER    : YES  REV
FRONT R   : YES  REV
SURR.R     : YES  REV
SURR.B. R  : none
SURR.B. L  : none
SURR.L     : YES  REV
SUB W      : none

 <SPEAKER DISTANCE>
UNIT  : m
FRONT L  : 3.32 m
CENTER   : 3.17 m
FRONT R  : 3.35 m
SURR.R    : 3.41 m
SURR.L    : 3.35 m
 <SPEAKER LEVEL>
TEST MODE : MANUAL
FRONT L  : 0.0 dB
CENTER   : -4.0dB
FRONT R  : -0.5dB
SURR.R    : +2.5dB
SURR.L    : +2.5dB


手動によるデータと、自動によるデータを比較すると、ほぼ一致していると言えます。スピーカー距離が若干異なるのは、スピーカーの発音位置(ボイスコイルの位置)をどこにするかで異なる範囲で、”自動”のほうが正しいです。日にちを変えてトライしてみましたが、1dBの差で安定していました。

Audyssey MultEQで使用しているテスト波形を分析してみました。時間軸的には10個のバースト波形です。各バースト波は20Hzから20kHz(-3dB/oct)のスウェプトサイン波で構成されています(下図・拡大可)。
AV8003_setup.gif

こうやっていると、AVアンプと言うのは、オーディオ機器というよりコンピューターのようなものですね。入力された音声信号をデコードしたりディレイを掛けたりし、最後にDA変換して出力します。これを突き詰めると、プレイステーション3になるのでしょうか。
10年前のAVアンプには、シネマスタジオ“Kim Novak Theater”や、シネマスタジオ“Scoring Studio”の音響 特性を再現するモードがあったり、仮想的にリアスピーカーの音源を定位させるバーチャル3D・モードがあったりで、メーカーごとの特色がありました。

ACOUSTIC EQでの補正量は、次のようになりました。但し、EQをoffにし、周波数補正は行っていません。スピーカー調整の参考値として使います。
周波数特性を電気的に補正するのは、好みに合いません。何か問題があって特性が悪くなっているので、それを解決することで特性を良くするべきと考えています。この考え方で、うまく行ってきました。
SR、SLの高域で補正値が大きいのは、リスニング・ポジションが椅子の背もたれの陰になるためと思われます。

MD: AUDYSSEY
CH:CFLFRSRSL
63 Hz
125
250
500
1k
2k
4k
8k
16k
0.0 dB
-1.0
-3.0
0.0
+3.0
+2.0
+1.0
+1.0
-2.0
+1.0 dB
0.0
0.0
+1.0
+1.0
+3.0
+3.0
+4.0
-3.0
+2.0 dB
+2.0
+3.0
+4.0
0.0
+4.0
+4.0
+5.0
0.0
+3.0 dB
+3.0
+4.0
+3.0
+2.0
+2.0
+5.0
+8.0
+8.0
+4.0 dB
+4.0
+4.0
+3.0
+1.0
+1.0
+6.0
+8.0
+8.0

セッティングもほぼ完了、エージングも少ないながら完了しました。そこで、肝心な音質。一言で言うと、最新の、高分解能、低雑音のピュア・オーディオ・グレードのAVアンプです。これについては、不満はありません。
不満と言えば、 SONYのTA-E9000ESにあったような、ミキシングスタジオの音響特性を再現する「シネマスタジオ・モード」などが無いことです。5.1ch.、7.1ch.の再生では、単に録音された音をデコードして再生するだけではなく、積極的に残響などの特定な音響特性を付加することが重要になります。家庭のリスニングルームでは、これらの音響特性を得ることは不可能です。オーディオ的には邪道かもしれませんが、「シネマスタジオ・モード」などの音作りの出来る機能が欲しいです。

☆☆☆ 関連記事”その1”はここ ☆☆☆
☆☆☆ 関連記事”その2”はここ ☆☆☆


nice!(0)  コメント(2) 

nice! 0

コメント 2

bobaboba

HIT-100の時は,大変お世話になりました.
再びAV8003のことで教えていただきたいのですが.

1)HDMI入力(音声)をTAPE OUTなどからアナログ出力できますか?

2)HDMI出力に映像機器がつながっている状態で,その映像機器の電源をONにしなくとも,HDMI入力(音声)を出力できますか?

上の2点は,私が現在使っているTA-DA3200ESでは,仕様上できないのです.
この2つが可能であれば,いよいよ購入に踏み切るのですが...

どうぞよろしくお願いいたします.
by bobaboba (2010-05-31 23:00) 

susumu_oiso

こんにちは

さて、1)2)とも、このような使い方をしたことが無いし、使う理由も無いので判りません。
Marantzに問い合わせたほうが良いと思います。
特に、HDMIは著作権の保護の立場から、面倒くさいことが起こります。

それでは

by susumu_oiso (2010-06-02 11:41) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。