SSブログ
オーディオ・ビデオ ブログトップ
前の10件 | -

「Analog」(アナログ)誌・音元出版発行 バックナンバー 3冊 購入 [オーディオ・ビデオ]

「Analog」(アナログ)誌・音元出版発行の、バックナンバー 3冊購入しました[るんるん]
アナログのレコードに凝りだしたことで、資料代わりに購入しましたが、今回の3冊はバックナンバー。それも、わたしが退職したころの、まだまだ、オーディオ業界が元気だったころの本です。
レコードプレーヤーのみならず、オープンリール・デッキの紹介が載っています。
Analog_Vol.18.jpg  vol.18
(発売日2007年12月15日)
音元出版
●音の五つ星物語「厳選!至福の銘品」
~アナログと音楽を満喫したい人のための魅力あるモデルたち~
Analog_Vol.20.jpg vol.20
(発売日2008年06月15日)
音元出版
●厳選!至福の銘品「音の五つ星物語」
~アナログと音楽を満喫したい人のための魅力あるモデルたち
Analog_Vol.21.jpg  vol.21
(発売日2008年09月15日)
音元出版
●「最新アナログプレーヤー試聴レポート②」
最新のプレーヤーを試聴レポートする特集の第2弾
   
製品価格は、2024年現在と比較して、まだまだリーゾナブルで、我々でも購入できる価格体系です。
現在は、販売台数が少なることにより、設計費用が製品価格に大きくのしかかり、販売価格が高沸、販売台数が減少、と悪循環に入っています。
スマホで、簡単に、安価に音楽を聴けるようになり、オーディオ機器の単価が上がったことも要因でしょうが、それよりも、魅力的な製品が無くなったことも販売減の理由に思えるのは、素人考えでしょうか?

nice!(0)  コメント(0) 

JBL Control 5-Y3 スピーカー(中古) 購入 [オーディオ・ビデオ]

JBL Control 5-Y3  スピーカー(中古) を購入しました[グッド(上向き矢印)]JBL Control 5-Y3.jpg

寝室で睡眠導入用に、インターネットラジオを聞いています。現在までは、そのスピーカーにJBL Control1スピーカーを使用していました。
もう少し、良い音で聞きたいので、JBL Control 5-Y3を購入しました。言わば、Control1の兄貴分に当たります。

現在も高い評価を受けているControl 5を購入しようと思いましたが、販売終了のため新品の購入はできません。中古は古いこともあり、ウーファーのエッジが朽ちているのが多く、購入後のメンテナンスに費用が掛かりそうです。
そこで、2020年にControl 5-Y3として、再販売されました。これなら、当分エッジも元気そうです(Y3は、3年保証からきたネーミング)。
そこで、新品同様のControl 5-Y3が見つかりましたので、即、購入した次第です。

ベッドルームで短時間聞くには、十分な音質ですが、やや、音が硬めです。
中古とはいえ、エージングが済んでいないようです。倉庫で眠っていたのか?!

音質は、Control1に比べ、16cmウーファーのおかげで低域まで伸びています。高域もピュアチタンのツイータ―のおかげで伸びています。



nice!(0)  コメント(0) 

SME 3010-R トーンアーム購入--Analog<アナログ、レコード>グレードアップ計画・第4弾 [オーディオ・ビデオ]

SME 3010-R トーンアームを購入しました。[るんるん]SME3010R_8.jpg
レコード・プレーヤーには、SME 3009 SII Imp と AudioCraft AC-3000 の2本のアームを取り付けていますが、SME 3009 SII Impには、取付けられるカートリッジの重量に制限があったり、新圧調整範囲が狭かったりで、少し不便があります。

そこで、Analogグレードアップの一環で、SME 3010-R トーンアームを購入しました。

これで、重量級のカートリッジ(MCカートリッジに多い)でも、使用可能になりました。カートリッジ重量 1.5-26gに対応可。
さらに、付属のフォノケーブルが、バランス接続対応。
3009と3010のサイズは、ほぼ同じ(6.1mm長い)なので、交換しやすい。
ーーなどの特徴があるものの、ほぼ同じ性能です。
なお、3009は、糸ドライブの糸をかいくぐりなが3本アーム体制にしました。


 
SME_3009_SII_Imp.jpg
SME_3009_R.jpg
  SME 3009 S II Improve SME 3010 R

nice!(0)  コメント(0) 

「Analog」(アナログ)誌・音元出版発行 4冊 購入 [オーディオ・ビデオ]

「Analog」(アナログ)誌・音元出版発行を4冊購入しました。

突然、アナログのレコードに凝りだしたことで、資料代わりに購入しました。これらは、バックナンバーになるので、中古(新古書)での購入です。中古といっても、ほとんど新品です。多分、本屋に並んだものの、売れずに返本されたもののように思えます。

購入したのは、

Analog_Vol.61.jpgVol.61
(発売日2018年09月15日)
 特集 トーンアームを知る
Analog_Vol.68.jpgVol.68
(発売日2020年07月03日)
 特集 カートリッジ 我が持論
Analog_Vol.70.jpgVol.70
(発売日2020年12月28日)
 特集 憧れのトーンアーム
Analog_Vol.79.jpgVol.79
(発売日2023年04月03日)
 特集 アナロググランプリ2023発表
広告に、製品の価格が記載してあるのですが、これがべらぼうに高い!
販売台数が少ないので、開発コストの製品価格に占める割合が高いのでしょうね。

nice!(0)  コメント(0) 

ortofon 2M Blue カートリッジを購入 [オーディオ・ビデオ]

ortofon 2M Blue フォノ・カートリッジを購入しました。[るんるん]ORTOFON_2M_Blue_2.jpg

MICRO のターンテーブルを購入してから、レコード盤を買うなど、アナログ沼に足を取られてしまいました。
今度は、レコード再生用のカートリッジを買ってしまいました。
さらに、古いカートリッジの交換針も入手しました。


これで、我が家にあるカートリッジは:

Shure  V-15 Type II Imp
 針圧範囲:0.75~1.5g
 重量:6.8g  1972年9月購入 50年前
 交換針 JICO 192-VN-15E NUDE [V-15II用無垢楕円針] 2023年12月 購入 ¥18,150
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Shure  V-15 Type V-MR
 針圧範囲:0.5~1.75g

 重量:6.6g  
 SHURE V 15 V-MR CARTRIDGE--針なし 2007年5月 購入
 交換針 JICO 192-VN5MR [SAS/B針 SHURE V15V用] 2023年12月 購入 ¥25,820
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Grace(品川無線)  F-8C   1970年頃購入
 適正針圧:1.5g / 56kΩ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
FR  FR-1/MK 2  (MC)  1970年頃購入
 適正針圧:3.0g
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Ortofon  MC-20  (MC) 購入時期不明
 適正針圧:2.0g
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Ortofon  2M-Blue  (MM) 2023年12月 購入
適正針圧:1.8g
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




nice!(0)  コメント(0) 

マイクロ (MICRO) SY-1500 砲金ベルトドライブ・ターンテーブル 購入 [オーディオ・ビデオ]

マイクロ (MICRO)  SY-1500 砲金ベルトドライブ・ターンテーブル を購入しました。[るんるん]MICRO_SY-1500.jpg

1968年4月に Pioneer MU-7 アナログ・レコード・プレーヤを購入以来、2001年1月にマイクロ DD-8 アナログ・プレーヤを購入、さらに、2001年12月 マイクロ DDX-1500 アナログ・プレーヤと乗り継いできました。これに、アームを2本取り付けていました。
最近になって、思い出したように、古いアナログ・レコードを聴くことが増えてきました。
そこで、ハイエンドの砲金ターンテーブルの音を聞きたくなりました。そこで、オークションでマイクロ (MICRO)  SY-1500を見つけ、落札しました。
なんと、送られてきたのは、やっと持てるほどの大きな段ボール箱が2個でした。中身は、さらにパーツごとに段ボール箱に入っていて、写真に示す通りでした。

このSY-1500は、現在使用しているDDX-1500に毛の生えた程度と思っていましたが、とんでもない、超重量級のアナログ・プレーヤでした。MICRO SY-1500 ターンテーブル_空箱.jpg
現在は、床の上において、組み立て、調整中ですが、多分、組みあがった状態では、持ち上がりそうにありません(台に乗せられない)。
 

プラッター(ターンテーブル)の側面が、ベルトなどの汚れなどで汚れが出ています。コンパウンドでこすりたいのですが、取扱説明書によるとコンパウンドはおろか、アルコールも使用禁止です。乾拭きか、水を柔らかい布につけて拭くだけが許されています。これは、特殊防錆処理がされているためとのことです。気になったので、テスターで導通を測ったところ、導通はありませんでした。但し、裏面は導通があったので防錆処理はされていないようですが、不思議と錆びないです。

モーターユニットは、RY-1500Dでした。DはDCモータの略のようです。プーリーの交換も不要です。つまり、50Hz/60Hz、ベルト/糸、33 1/3/45回転でも、プーリー交換不要で、面倒がありません。糸ドライブの時は、タイコ面の溝にかけます。糸のテンションは、ターンテーブルが定速回転になる時間を測定し、砲金の場合6秒になるように調整します。
なお、RY-1500AはACモーター(4極シンクロナスモーター)です。プーリーは、50Hz用、60Hz用があり、ゴムベルト用、糸ドライブ用があります。33 1/3回転と45回転はベルトをかける位置(上段/下段)で切り替えます。
ドライブ用の糸は、昔に東急ハンズで購入したケブラー糸を使いました。太さは不明です。ネットで調べたら”ケブラー糸 30/200 30番手200m巻 スーパーアラミド繊維”を使っている人が多いようです。なお、3番手 0.5mmのケプラー糸は太すぎて使えませんでした(回転中に、自然にプーリーから外れてしまう)。


音質は、文句なしです。特に、S/N比がよくなりましたった。ゴロなど皆無です。シャフトのベアリングと砲金ターンテーブルのおかげでしょうか!。また、ワウフラが少ないからなのか、音に安定感もあります。腰がすわっていると言えます。久しぶりに聞く、アナログの音は、なぜか安らぎを感じます。
大昔、畳の上に置かれたプレーヤーで、音飛びがして歩くのにも気を使ったものでした。

[黒ハート]CDなどのDigitalは、つい”音”を聞いてしまいます。ベールが1枚はがれたとか、空気感を感じる……など。
[黒ハート]Analogでは、”音楽”を聴けます。特に、1960年代,70年代録音の演奏はAnalogと相性が良いように感じます。



このような精密加工された工業製品は、見ているだけでも楽しめます。!


MICRO マイクロ RB-1500/RY-1500D 砲金ベルトドライブターンテーブル
(PT-2000G/RW-1500/S-1500/RS-1500)構成品(重量):
  S-1500  Shaft Assembly  (0.9kg)
  RW-1500  Dead Weight   (7.8kg)
  RT-2000G  TurnTable Platter  (砲金 8.9kg)
  RB-1500  Base Frame Assembly  (6.8kg)
  RS-1500  Motor Unit Base  (6.6kg)
  RY-1500D  Motor Unit  (6.0kg)
  AX-8G Arm Mount Base  (0.7~1.4kg)

  ------輸送や移動時は重量に注意。

 

nice!(0)  コメント(0) 

SONY NW-WM1AM2 ポータブルプレーヤー 購入 [オーディオ・ビデオ]

SONY NW-WM1AM2 ポータブルプレーヤーを購入しました[るんるん]SONY NW-WM1AM2.jpg

またまた、ポータブルオーディオの音質を探求したくなりました。

現在での我が家のポータブルオーディオのベストな音質は、次の構成です:
iPod Touch 7 + oppo HA-2 + Final A8000

他に、iPhone13、iBasso DC03PRO、ifi Go Blu、Fiio FD7 もあります。
iPhone 13が使えると、使い勝手は良いのですが、音質はiPodに負けてしまいます。スマホの電話機能(電波)が邪魔をしているのでしょうか?
それで、古くなった機材もあり、最新の機材を使って見たくなりました。
そこで、発売後1年半も経ち、安定してきたNW-WM1AM2を購入しました。納期も、”即日"になっています。


第1印象は、最近、はやりの機器の軽薄短小とは異なり、高級感のあるずっしりとした重量感(重くは無いですが)があり、高音質の予感がありました。

到着早々、ライブラリをパソコンから、ダウンロードしました。
ところが、iTunesでは、曲目やアルバムのアートワーク(ジャケットの写真)が表示されていたのに、”Music Center for PC”では一部のCDのジャケット写真が表示されません。CDは、例えば、Diana Krallなどのポピュラーなものです。また、Diana でも一部のCDに限られます。
なんと、情けないデーターベースです。

それに、一番大事な音質が、あまり良くありません……。あれー?!。
それでも、ぶつくさ言いながら聞いていると(4時間程度)、なんか、少し良くなってきている感じもします。耳が慣れたかな?
多分、エージング不足ですね。SONYは、200時間のエージングを推奨しています。”W.ミュージック”の「設定」画面で確認できます。現在、72時間に達しましたが、ほぼ満足できる音質になってます(20~30時間程度で、十分聞ける音質になったような!?)。


よく言われることですが、聞こえる楽器の数が増えてきて、さらに、各々の楽器がしっかり分離されて聞こえます。
つまり、残留ノイズが少ないのでマスキング効果が起こっていなく(少なく)、また、分離が良いのはひずみが少ないので混変調が起こっていない、ということです。


[ひらめき][ひらめき]iTunesで作ったプレイリストが、Music Center for PCで読み込めません[ひらめき][ひらめき]
パソコンからNW-WM1AM2に楽曲を転送するには、Music Center for PCを使います。
iTunesで作ったプレイリストも、同様です。

そこで、実際に行うと、楽曲の転送はうまく行ったのですが、プレイリストの転送はうまく行きません。
iTunesを使って、〇〇〇.m3u ファイルは、正しく作成できました。(.m3uファイルはテキストファイルなので、メモ帳などで中身を読み取ることが出来ます。)

iTunesの、「ファイル」→「ライブラリーを書き出す」で、簡単にできます。
それを、Music Center for PCで読み込むと、一見、うまく行ったように見えますが、中身は空っぽです。

いつものことですが、解決策がインターネット上にアップされていました。
「Music Center for PCにiTunesプレイリストのインポートをちゃんとする」のページです。
そのページにも書かれていますが、”拍子抜けするほど簡単でちょっと呆然としました”です。
m3uは中身はテキストファイルなんですが、
「文字コードがUTF-8になっていてそれのせいで全角文字をMusic Centerが処理できず 空振りしてしまっている」とのことです。これをShift-JISに変換すればいいとのことです。
 方法は:
 ・notepad++などのテキストエディタで、
 ・エンコード>ANSIに変換 → 上書き保存。
 これだけです。

但し、Walkmanは、Apple Music フォーマット M4P をサポートしていません。よって、M4Pファイルは無視されてしまいます(エラーも出ません)。M4Pファイルは、MP3やFLACファイルなどに変換する必要があります。変換ソフトは、インターネット上で、いろいろ紹介されていますが、私は手持ちのaudials oneを使いFLACにしました。
[exclamation]まずは、本当に助かりました。プレイリストを手入力するなんて地獄です[exclamation]


[演劇] 画面ロックの設定:
画面ロックを設定すると、画面がオフになったときにロックがかかり安全度が増します。ロックの解除方法を、当初はPIN入力にしていましたが、頻繁にロックがかかるので、解除がとても面倒なので、ウォークマンのホーム画面を上にスワイプする解除方法に変更しました。かなり、便利になりました。このWalkmanはAndoroidですが、設定してあるのは音楽だけなので、個人情報が流出する心配は少ないです。ただし、紛失したら、絶対に戻らないでしょうね。→その後、さらに画面ロックをオフにしました(電源ON時のロック解除のために、画面を見ていないと次に行かないため)。


[どんっ(衝撃)][どんっ(衝撃)]Bluetooth 小型 メディアボタン  購入 → 乗り換えました↓↓↓[どんっ(衝撃)][どんっ(衝撃)]
Bluetooth 小型 メディアボタン.jpg
リモコンボタンを購入しました。うまく使えれば、Walkman本体のスイッチは使う頻度が下がるので、本体をバッグに入れて使う計画です。
取りあえず、うまく動いています。電池も付属のCR2032バッテリーです。バッテリーも数日でなくなるというようなこともなく、もう3ヶ月も使えてます(使用頻度は低い)。
誤動作(ボタンのロック)しても、数分で電源がオフになり、自然に戻ります。どうしてもだめなときは、再度ペアリングをします。
 ブランド: balikha
 対応デバイス: IOS7.0, Android4.4
 接続: Bluetooth
 色:

コツがあるようです(正確に調べたわけでは無いので、目安!?)-----。
クリックをしないと、数10分(?)で電源をシャットダウンするようです。また、Bluetoothも切るようです。その場合、ボタンを1回クリックで電源ON、もう一度クリックでBluetoothのハンドシェーク、次のクリックでリモコン動作、のようです。現在の状態に寄りますが、慣れれば、納得。数分以内なら、即、機キャプチャ.JPG能します。

≪右図≫{電源OFF}<クリック>{電源ON}<クリック>{Bluetoothのハンドシェーク}<クリック>{リモコン機能}

ペアリング:
ボタンを30秒間長押しして切断(青色LEDが点滅)し、スリープモードに入り、任意のボタンを押してウェイクアップし、自動的に接続します。BT003の名前でペアリングされます。ちなみに、ダイソーで販売しているBluetoothのワイヤレスイヤホンもBT003です。
しかし、やはりBluetoothのリンクが切れる時があり、再リンクしなければならない時があるので、使うのを諦めました。現在は、”LZYDD製 Bluetooth Remote Shutter" ワイヤレスリモコンを購入し使っています

 
[ひらめき][ひらめき]LZYDD製 Bluetooth Remote Shutter" ワイヤレスリモコン  購入[ひらめき][ひらめき] 
使い始LZYDD_Bt_rimokonn.jpgめて、まだ1日なので、報告する内容がありませんが、充電池方式なので、ランニングコストは安く済みそうです。
デバイス名が”Bluetooth Remote Shutter”というのも、ちゃんとやっているように感じます。

まだ1か月の使用ですが、こちらの方が安定しているので、乗り換えました。
内蔵リチウムバッテリーは、スタンバイ時間6か月なので、電源の切り忘れも気にする必要がありません。


[むかっ(怒り)][むかっ(怒り)]EXCERIA 旧東芝メモリ microSDHC/microSDXC UHS-I メモリカード[むかっ(怒り)][むかっ(怒り)]
microSDカード 128GB KIOXIAを購入
 

[晴れ][晴れ]ハクバ スマートフォンポーチ04 ネイビー AMZODSPP04NV[晴れ][晴れ]
安全のために、NW-WM1AM2 用の  透明 クリア ケース にセットしたのですが、散歩・持ち運び用にポーチ(参考収容寸法:W85×H160×D15mm)を買スマートフォンポーチ04 ネイビー.jpgいました。
サイズがiPhone 12など向けなので、NW-WM1AM2(外形寸法:W75.6xH141.4×D20.8mm)を入れるのには厚みが足りませんが、実際に購入して中に入れてみると、クリア ケースを付けたままでも、まったく問題なく挿入(使用)できます。汎用品なので低コストなのがメリットです。
汎用品は、販売台数が多く期待できるので、1台当たりの設計費用負担額が少なくなり、販売価格も安くできます。例えば、iPhone14シリーズの製造台数は、およそ8,800万台、それに対しNW-WM1AM2の販売台数は足元にも及びません。
なお、クリア ケースは、NW-WM1AM2の持った時の感触、高級感をスポイルするので、室内で使う方にはお勧めしません。でも、落としたらと思うと……。

 
[かわいい][かわいい]他の購入したアクセサリー類[かわいい][かわいい]
・[Geekria Apollo] バランス接続ケーブル 4.4mm五極 バランス (オス) → 3.5mm四極 バランス(メス) (4N OCC単結晶銅と単結晶銀 混編)
・[Geekria] 変換プラグ 3.5mm (メス) 4極 バランス→3.5mm(オス) 3極 標準ステレオプラグ
・[Geekria Apollo] 変換プラグ  3.5mm (メス)4極 →4.4mm(オス)5極 バランス
・[Geekria] 変換ケーブル  4.4mm (メス)5極→3.5mm (オス) 3極
・[UNEED]NW-WM1ZM2 用の  透明 クリア ケース 耐衝撃
・[GiFUTO BAKARi]  ネックストラップ 首かけ 斜めがけ
・[wuernine] スマホ ストラップホール 5個 透明パッチ




nice!(0)  コメント(0) 

inakustik HDMI2.1 OPTICAL FIBER CABLE/10m [HDMIケーブル 10m] を購入 [オーディオ・ビデオ]

inakustik HDMI2.1 OPTICAL FIBER CABLE(光ファイバーケーブル)/10m [HDMIケーブル 10m] を購入しました。[るんるん]inakustik HDMI2.1.jpg
 
YAMAHA CX-A5200 AVアンプとプロジェクター間のHDMIケーブルを交換しました。
今までは、ATZEBEと言う無名のメーカーの、安い FIBER CABLE "4k@60Hz 対応"を使っていましたが、UHD Blu-Ray盤を見ることが増えてきたので、買い替えました。

価格がATZEBEの約10倍と非常に高価ですが、これが、素晴らしいケーブルで、画像の色合いに赤みが掛かっていたのが無くなりリアル感が増しました。同じく、ノイズ感も減少したように感じます。

 
そこで、Panasonic DMR-ZR1 Blu-Ray Recorder とCX-A5200の間のHDMI ケーブルも、inakustik HDMI2.1 OPTICAL FIBER CABLE/2m に交換しました。これについては、あまりメリットを感じませんでした。短いケーブルだと、良く設計された銅線ケーブルでも良い結果が得られています。inakustik HDMI cable_s.jpg
 

アナログ信号を転送するケーブルでは、ケーブルによって大きく音質が変わることを経験してきましたが、デジタル信号を転送するので大差無いと思いきや、これが大きな違いがありました。
 

nice!(0)  コメント(0) 

プリンストン デジ像 PHM-SP102S 4K60p/HDR対応HDMIスプリッター購入 [オーディオ・ビデオ]

プリンストン デジ像  PHM-SP102S 4K60p/HDR対応HDMIスプリッターを購入しました。[るんるん]プリンストン デジ像  PHM-SP102S.jpg

 
HDMIスプリッターとしては2台目です。

以前に購入したスプリッターSworf Yukidoke SP901は、接続した機器(4k対応のTVとプロジェクター)の電源を入れたり切ったりして、接続を変えた(信号の流れを変えた)時などに映像が出て来なかったり、出画まで時間が掛かったりとかで、とてもストレスを感じました。
また、時々、映像が数秒間ブラックアウトをしました。
購入した2021年7月当初は、4k 60pなのでこんなもんかなと思っていました。
しかし、あまりにひどいので、プリンストン デジ像 PHM-SP102Sに買い替えました。
 
プリンストン デジ像  PHM-SP102Sは、非常に安定していて、接続を変えてもすぐに出画します。ブラックアウトもなくなりました。もちろん、接続している機器もケーブルも同じものです。
これが、当たり前なんですね。

なお、使用機器は:
 レコーダー:Panasonic DMR-ZR1 Blu-Ray Recorder 
 プロジェクター:Victor DLA-V50 LCD Projector
 TV:Panasonic TH-49GX850

nice!(0)  コメント(0) 

ネットワークCDレシーバー用 スピーカー JBL control 1X の設置 [オーディオ・ビデオ]

IMG_0373.JPGONKYO CR-N765 ネットワークCDレシーバー用 スピーカーには、JBL CONTROL MICROを使用していましたが、それを利用頻度の少ないパソコン用のJBL control 1Xと交換することにしました。


まずは、邪魔にならないようにと、壁と天井のコーナーに設置しました。ところが、音質は最悪でした。中音が極端に強調され、高域がまったくでないような、こもった音になりました。ツィーターの故障を疑ってしまいました。


そこで、スピーカーの設置位置を30cmほど下げて設置しました。壁についてはいますが、天井から約30㎝ほど下がった位置です。それでも人間の頭にはぶつかりません。

これで、音質はかなり改善され、使用には問題ないレベルになりましたが、まだ定位が悪い状態です。


次に、東京防音製の「ホワイトキューオン ESW-300」415x300x50mm ポリエステル製吸音断熱材を2枚購入し、各々のスピーカーと天井間に挟むように設置しました。これで、定位も改善されました。人間の声も、スピーカーとスピーカーの間に、きっちり定位しました。


しかし、さらに音質をくっきりさせるために、「YYT 吸音材 吸音パネル 防音シート」60cm×60cm 厚さ9mm (10枚 ホワイト)を購入、貼りつける位置、枚数、は、写真参照。


IMG_0389.JPG IMG_0388.JPG
スピーカー側:YYTを5枚追加 YYTを2枚貼付


 

nice!(0)  コメント(0) 
前の10件 | - オーディオ・ビデオ ブログトップ